今年もやってきました!もてぎ2&4。
昨年は近くの宿で一泊したのですが、1日目が終わって出て、
2日目でまた入ったりが面倒だったのと、キャンプしたい病だったので
コースサイドキャンプステイにしてみました。
チケット発売当日は何も下調べせずロードコースサイドキャンプエリアの
Eを選択したのですが、区画は選定できないのでどんな場所かドキドキの
ワクワクでした。
で、当日北ゲートにて引き換えたチケットはE1。
Eエリアのいちばん端っこです。
130Rからの眺めが望めます。
天気が良くて最高ですね!
近くに仮設トイレがあるだけの環境ですが、どうにかなるでしょう、
ということで7時ちょっと過ぎ着でタープ、テントを設営しました。
思いのほか地面が固く、ペグダウンが辛かったのですがどうにか。
一番端の区画ですので、とっても便利でした。
少々はみ出してしまってますが。
その2に続きます。
LEDランタン
suaoki PS5B ポータブル電源
買い物は、やはり楽しいもので、それが自分の最も興味あるものであればなおさらですよね。アウトドア用品で正直どういったものを買えば良いのかわからないところも多々あります。そこで、例えば家から出て外で寝起きするとなると何が無いと困るのかを考えてみました。
私が若かりし頃は無かったスマホ、今では超必需品となっております。そこから考えるとやはり充電できる環境が無いと困りますよね。まぁ、食料、水よりも大切とまでは言えませんが。
現在でもモバイルバッテリーなるものを持ち歩いてバッテリー切れを回避しておりますが、スマホの充電だけでなく、この時期の暑さからすると扇風機もあった方が良いよなぁとか思い、モバイルバッテリーだけじゃ無理だなぁとか思い、大容量バッテリーを調べると、色々あるもんですね。キャンプで電源というとエンジン式の発電機のイメージでしたが、大容量の充電池が方々で活躍しているようですね。
私の場合ネット通販サイトから選んで買うスタイルとなっておりますが、さすがにどれがいいのかわからなかったので、アウトドアに精通した方のブログ、レビュー等を参考に決めました。
参考にさせて頂き、ありがとうございました。
一番の決め手は値段でしたが、レビューでも評価が良く丁度割引クーポンやらで結構安く買えました。リコールがあったらしいのですが既に対策されており、逆に安心できると思い購入に至りました。
届いたばかりなので開梱しておりませんが、後程またご報告します。